【婚活学習】28.「女性に受ける自分磨き」と「男性に受ける自分磨き」

※私が婚活をして学んだことを書いていきます
婚活って「自分磨き」が重要になってくると思います。
だって今まで普通に生きてきて何も変わっていないのです。
だから「何か」を変えていかなければいけません。
結婚するために「内面」だったり「外見」だったりを高めていかなければいけません。
ですが、なんと「女性に受ける自分磨き」と「男性に受ける自分磨き」は違うのです。
何となく耳にしたことはありましたが、婚活をしてみて初めて身を以て知ることができました。
例えば髪型です。
周りの女性たちの反応がいいので、私はずっとボブにしていました。
「似合うよ」って褒めてくれるのが気持ち良かったですし、何よりもお手入れが楽だったんです。
ですが婚活を始めて、少しでも男性ウケするために髪型を黒髪ロングヘアにしました。
女性たちからは「前の方が似合っていたのに」「もう切らないの?」というお言葉をいただきましたが、男性からは「そのロングヘアが好き」と言ってもらう機会が圧倒的に増えました。
ボブの時には髪型に対するリアクションなんて皆無だったにも関わらず、です。
(その辺りの葛藤?は「101.髪型を変えるかどうするか」で書かせてもらいました)
他にもマニュキアやジェルネイルをすれば、女性は「かわいい」「どこでやったの?」と褒めてくれます。
一方男性からは「料理の時にはその爪どうしているの?」なんて心配されます。
メイクだって、濃いめにした方が女性からはウケが良いけれど、男性はスッピンに近い薄いメイクの方が好きです。
そんな風に男性と女性では「良い」と思うポイントが違うのです。
エステやネイルサロンに通って、お化粧もバッチリ決めて、ハイブランドな服やアクセサリーを取り入れて、といった自分磨き。
自分は楽しいし、周りの女性も褒めてくれます。
なので自分がどんどん奇麗になって、結婚に近付いていると思うかもしれません。
でも、もしかしたらその自分磨きの方向性は「男性が求めている結婚したい女性像」から離れていっているかもしれません。
全ての男性がそういう女性を「結婚相手に選びたくない」と思っているわけではありませんので、そういう自分磨きが無駄だとは言いません。
何より自分が楽しくて奇麗になることで自信が持てます。
それはとても良い事です。
ですが「この方向性を極めていけば絶対に良い男性と結婚できる」というものでもないのです。
「女性に受ける自分磨き」は自分に自信を持たせるためのもの。
「男性に受ける自分磨き」は自分を選んでくれる男性を増やし、選択肢を広げるもの。
そうやってきちんと分けてバランスよく「自分磨き」していくといいと思います。

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。